トップへ戻る

01

九州に住んでいるなら絶対にうさぎさんと行ってみたいと思っていたイベントの季節になりました。
そのイベントとは佐賀県の嘉瀬川河川敷で毎年行われている
佐賀インターナショナルバルーンフェスタです。
まめも旅うさとして、成熟期に入りました。今のまめとだったら行けるんじゃないかと
10月31日(土)に決行しました。

バルーン会場までどうにか、たどり着きましたが、いゃー、ここまでの道のりも大変だったんです。
車の渋滞を避ける為に、吉野ヶ里歴史公園の臨時駐車場に車を止めて、(自宅から、ここまで約40q)
シャトルバスでJR神崎駅に、神崎駅から列車に乗って4つ先だったかな?バルーン佐賀駅に到着。
乗り継ぎに手間取り、思った以上に時間が掛かりました。
JRなんか、何年ぶりに乗ったかなぁ。逆方向に乗ったのではないかとドキドキしてましたから。(笑)
まあ、でも現地の大渋滞を目の当たりにすると、今回の移動手段は正解だったとは思いますけどね。

しかし流石に、ちょっと疲れました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

02 03

朝の8時前には到着したのですが、おぉ(゚ロ゚屮)屮 この人混みは・・・
実はバルーンの大会は午前7時から開始されていて、
その開始直後にバルーンが上がって行く所が一番の見どころだったのですが、
思ったより移動時間が掛かり間に合いませんでした。
近くには飛んでいるバルーンは見当たりません。残念です。

とは言えこの人混み・・・ここでまめを出すのは、かなりの勇気が必要です。

04

比較的人の少ない所の土手に座り、移動の為に籠に入れたままのまめを出してあげます。
まめは籠からピョンと飛び出しておじさんの膝の上に乗って来ます。

( ̄◆ ̄;)うっ・・・ヤバい!! これは目だち過ぎるだろうとまめに注意すると・・・

05

こんなとんでも無いボケをかます、まめ!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

15分程ここに座ってたのですが、実を言うと誰もまめに気付きませんでした。
多分、みんな空を見上げているので、真下のおじさんやまめは目に入っていないんだと思います。
ですから、こんな写真が撮れる、ゆとりがあったのですけどね。(笑)

06

これは思ったより撮影は出来るなと思ったおじさんは、こんな写真も撮りました。
空に浮かんでいるのは何でしょう?

しかし空、中心で撮ったからまめが呪怨顔に・・・(||| ̄□ ̄)<あちゃ
まあ、良いか!!

07

答えは「パラモーター」でした。(=´▽`=)ノ
気持ち良さそうですよね。

08

おぉ(゚ロ゚屮)屮 パラモーターが2機編隊で接近して来ます。
しかし、まめはどう撮っても今回は呪怨顔になってしまいます。
まめファンの方ごめんなさい。m(_ _;)m

09

(〃⌒ー⌒)ノ 乗って見たいなぁ。気持ち良いだうなぁ。

10 11

そうこうしている間にアトラクション用にバルーンが膨らみだしました。
まめとバルーンの近くに、こっそり移動です。
見つからない様に忍者並みに気配を消して移動してました。(笑)

12

(=´▽`=)ノはい。記念写真撮影です。
見学者の視覚の盲点を突き、「うさぎさんだぁ攻撃」を微妙にかわしながらの撮影をまめと続けます。
何となくコツがつかめて来たおじさんです。

13

一番下まで降りて、こんな所でも撮りました。(; ̄□ ̄)ゝチャレンジャーです(笑)
まめはおじさんの影に入っているので、後ろからは見えません。
隣の人はバルーンしか見てないので、まめに気付いていません。

┌(* ̄0 ̄)┐ワーッハッハッハ してやったり!!
まさに視覚の盲点を突いた一枚です。

14

ゴーって言う音にまめが反応します。
まめの後ろに火柱が上がっているのがわかりますか?
バルーンのバーナーの火柱なんですよ。火柱が上がった瞬間を狙って撮ってみました。

15

アップで撮るとこんな感じです。
バルーンのバーナーをオンにする体験が出来ます。
子供達が沢山列んでましたよ。

16

まめは終止、落ち着いた雰囲気でした。(=´▽`=)ノ
こう言う場所は本当は一番苦手な所のはずなんですが、流石まめって感じです。
伊達に7年もおじさんと旅を続け来た訳ではないって所を見せてくれました。
本当にまめに感謝です。

まめと行った佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2015。
移動が大変だったけど、晴天の中バルーンも見れて大満足でした。

それでは又次回お会いしましょう。
博多のおじさん&まめ

ご意見ご感想などは掲示板 「みんなの広場」 に書き込んで頂けると、
(=´▽`=)ノとっても嬉しいです!!
オサイセン◎⌒ヾ(‾_‾。)   (-人-。) パンパン 誰か書き込んでくれます様に!! 神頼み中


トップヘ戻る

inserted by FC2 system